最近注目されている供養形式の一つに、永代供養というものがあります。
これは、親族などの一般的に墓守りをする人に代わって、お寺が供養や管理をする形式のことです。
少子化や非婚などにより、墓守りは年々厳しくなっているのが現実だからでしょう。
他の方と合同で同じ墓や納骨堂に入ることになるのが一般的です。
さて、愛媛県新居浜市にも永代供養をしてくれるお寺があります。
「萩生寺」がそうです。
朝暮の他、毎年八月二十四日の地蔵盆には、多数の僧侶により盛大に供養がされるそうです。
真言宗にかぎらず、宗旨宗派は問うていないということです。
また、現在の住所が何処かにもお構いなしということです。
こちらのお寺では、カルチャー教室もされていて、座禅会、写経会、輪読会、サンスクリット語などなどが催されています。
このように、地域に開かれた安心できる場所だと言ってよいでしょう。
まずは、ホームページを覗いてみることから始めてください。