元気ではあるものの何かがあった場合に決めておくものとして、お葬式は最もデリケートなものです。
80歳を越えてくると現実的に考えなければなりませんが、しかしまだまだ元気なつもりの本人に死後のことを相談するのは思ったよりハードルが高くなります。
老夫婦であれば妻の方から説明して納得してもらい、それを夫に伝えてもらうのがベターなやり方かもしれません。
よく分からなくなってからでは遅いのは、当然の話です。
お葬式は亡くなった人の家族が負担するものなので、遺産があったとしてもやはりネガティブな要素があります。
せめてもの出来る事と言えば、葬儀自体を簡易的なものにして短期間で終わらせることでしょう。
そもそも家族が亡くなって失意の底にいる人を、プロジェクトリーダーとして働かせる事に無理があるのです。
忙しさで忘れさせるという半分の意味があるとすれば、もう半分の絶望している人に大仕事をさせるという無茶もあります。